発酵梅シロップの作り方

\レシピ⭐️3つの毒をデトックス/

6月といえば梅
青梅や完熟梅それぞれが
体の毒だしをサポートしてくれるうれしい食材


梅はそのままでは食べれないので
・発酵梅シロップ
・梅干し
・梅味噌
・梅酒
などに変身させていただきます

今年の梅仕事は梅酒以外仕込みましたよ

美味しく体の毒を断って元気に毎日を過ごしましょう♪

☆*:.。. .。.:*☆☆*:.。. .。.:*☆

ちなみに、3つの毒というのは

①『水毒』②『食毒』③『血毒』を言って

①むくみの改善
②疲労回復、代謝促進、肥満防止、整腸作用
③血液サラサラ
こんな作用があると言われています^ ^

☆*:.。. .。.:*☆☆*:.。. .。.:*☆


今日ご紹介するのは
発酵梅シロップです。


麹を使って発酵させます^ ^


麹菌の作用によって梅の実の美味しさを余すことなく抽出
麹菌が作るビタミンも補給できるそうです

麹菌が発酵を促してくれるので、
手で混ぜなくて大丈夫

☆*:.。. .。.:*☆☆*:.。. .。.:*☆


【発酵梅シロップ】
+材料+
梅1キロ
砂糖1.1キロ
米麹100g
木べらかしゃもじ
容器2Lくらいの容器
(容器はしっかり煮沸かアルコール消毒しておく)

+作り方+
①梅を洗う
②水気を拭き取る
③ようじや竹串でヘタを取る
④梅のうっすら見える凹み線に
 一周包丁を入れる
⑤切れ込みを上にして木べらで上から押さえて梅を割る(タネは割れない)
※真ん中にタネがあるので
タネを避けて切ってもいいと思う

⑥容器に塩→梅→砂糖→梅→砂糖→麹→砂糖

⑦発酵しガスが出るので
 蓋はガーゼなどにする
🔻ガスが出るから密閉はしないでね

⑧直射日光の当たらない室内に置い       
 て毎日1〜2回よく混ぜる
※瓶をふるうまたは、菜箸などでぐるぐる

⑨実が浮いてきたら完成です。

☆*:.。. .。.:*☆☆*:.。. .。.:*☆

2〜3ヶ月置くと白砂糖が分解されて血糖値への影響も緩やかというお話を聞きます。

いずれにしても糖分であることは間違いないので、飲み過ぎは注意ですよ

麹を入れるの珍しいと思うので
ぜひ作ってみてください。

岩下祐子のLINE@にて割引クーポン配信中
登録したら『 プレゼント 』とメッセージ下さい。

友だち追加

アーカイブ

PAGE TOP